みなさん、おはこんにちばんは!!
杜くまです。
杜くまは、SFC修行を兼ね、シンガポール3日間、クアラルンプール2日間の5泊7日の旅行を行いました。
今回は、この3日目について旅行記を書いていきたいと思います。
2日目の振り返り
2日目は、シンガポールの2大植物園と言われるシンガポール植物園(ボタニック・ガーデン)とガーデンズ・バイ・ザ・ベイを訪れました。
また、夕食には、チリクラブをパーム・ビーチ・シーフードで食べました。
詳しい様子は、以下の記事をご覧ください。

3日目 午前
それでは、3日目を振り返っていきたいと思います。
DEAN&DELUCAでエコバッグ調達
早いものでシンガポール観光最終日となってしまいました。
ホテルをチェックアウトし、スーツケースを預かってもらい、まずはホテルから歩いてDEAN&DELUCAへ。
途中には、ティアン・ホッケン寺院(天福宮)がありました。

スルーしてしまったのですが、あとで調べてみると有名な中国寺院だったようですね(;^ω^)
暑い中20分ほど歩いて到着。
シンガポールのDEAN&DELUCAは、MRTのテロックアヤ駅のすぐ近くにありますよ。
土日は午前中のみの営業なのでご注意を。
行ったのは日曜なので、まったく客の気配はありませんでした。

お土産のエコバッグをいくつか調達できて満足です。

ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ
続いて向かったのは、昨夜に引き続きガーデンズ・バイ・ザ・ベイ。
昨日はまわりきれなかった見どころがまだまだあるということで、最後の観光地に選びました。
昨夜はきれいなライトアップがされていた球体ですが、昼間に訪れると卵が浮かんでいるようにしか見えないですね。ごめんなさい。

こちらのスーパーツリーグローブもよくわからない構造物にしか見えません。すみません。

気を取り直して、観光を続けます。
次は、フラワードームへ。

入るとすぐに、この文字が目に飛び込んできます。

このフラワードームでは、さまざまな地域の植物や花が見られます。
2Fからは全体を見渡すこともできます。

場所によって見られる花や植物の種類も異なるので、飽きることもありません。

所々に登場してくるキャラクターのような置物は何なんでしょうかね?少し気になりました。

十分に涼むこともできたので、フラワードームを後にし、最後は、クラウドフォレストへ。
ここの見どころは、何といってもこの高さ35mの人工滝。

水の落ちる様子は非常に迫力がありました。
エレベーターで上に上がり、滝の上部を内側から見ることもできます。

その後は、滝の周りに作られているスロープなどを使って下に降りるのですが、高所恐怖症の方は足がすくむかもしれませんね。

ここからは、マリーナベイサンズや、

スーパーツリーグローブも見渡すことができます。

昼と夜、2つの楽しみ方のあるガーデンズ・バイ・ザ・ベイだなと感じました。
昼食はマックスウェル・フードセンター
大満足だったシンガポール観光はいよいよ最後の昼食となりました。
最後の昼食に選んだのは、1度は食べたかった美味しいチキンライスを求めてマックスウェル・フードセンターへ。
MRTでテロックアヤ駅に戻り、そこから徒歩で10分ほど。
途中、チャイナタウンの入り口がありました。

ここでは、チキンライスの食べ比べをしてみました。
まずこちらは、超人気店の天天海南鶏飯のチキンライス。

もう1つが、点点と因縁があると言われている阿仔海南鶏飯のチキンライス。

チキンの出汁で炊き上げられたふっくらご飯に、しっとり柔らかなチキンがのせられていて、食べる手が進む進む。
やはり阿仔は点点の元料理人がオーナーということでチキンライスの味はほぼ同じでした。
ただ、阿仔の方がボリューム、食べ応えがあり、また、付属のチリソースが辛めという印象を受けました。
3日目 午後
2つのチキンライスの食べ比べで最後の昼食も大満足で終え、まずはホテルに徒歩で戻り、預けていたスーツケースを受け取りました。
そして、クアラルンプールに向かうためにGRABでチャンギ空港へ向かいました。
ジュエル・チャンギ・エアポート
今回のクアラルンプールへの移動はシルクエアーの利用ということで、ANAの出発と同様のターミナル2(以下T2)からの出発。

チャンギ空港には、パタパタが残っているんですね。
チェックインを済ませ、出発時刻まで4時間ほどあるので、新しくできた複合施設のジュエル・チャンギ・エアポートへ。

T2からは連絡通路を歩いていくと5分ほどで到着します。

到着してまず目に入ってくるのは、この大きな滝。
先ほどのクラウドフォレストもそうでしたが、シンガポールは滝が好きなんでしょうかね。
不思議なことに、長いこと見つめていられるんですよね(笑)

ちなみに、地下に行くと、滝を下から見上げることもできますよ。

夕食はバーガーキング
ジュエルをぶらぶら歩いていると、いい時間になってきたので、夕食を。
ということで、地下にあるバーガーキングに行きました。
食べたのは、Ultimate Angus Mushroom Swissというソテーされたマッシュルームとオニオンがビーフとチーズとともに挟まれたバーガーのセット。

安定の美味しさでした。
クアラルンプールへ
そして、いよいよシンガポールを後にし、クアラルンプールに向かう時間が近づいてきました。
T2に戻る際には、T1からのトレインを利用したのですが、T1にはこんな不思議なものが。

雫のようなものが上下に動き、幻想的でした。
ここからクアラルンプールに到着するまでの話は、以下の記事でまとめてあります。

ぜひご覧ください。
KLIAエクスプレスでKLセントラルへ
クアラルンプールに到着したのは夜の9時ごろということで、入国審査もスムーズに終わり、KLIAエクスプレスでKLセントラル駅に向かいました。

そして、ここからの3泊はここにお世話になります。

KLセントラル駅直結の「ヒルトンクアラルンプール」です。
アプリで事前チェックインを済ませていたので、スムーズに手続きが進み、翌日に備えて休ませていただきました。
まとめ
今回は、シンガポール&クアラルンプール周遊旅行の3日目を振り返らせていただきました。
シンガポール最終日となるこの日は、昼間のガーデンズ・バイ・ザ・ベイを満喫し、午後はチャンギ空港の散策を兼ねてジュエル・チャンギ・エアポートに行きました。
夜のうちにクアラルンプールに移動を済ませたので、翌日からの2日間は丸々クアラルンプールで楽しみたいと思います。